- May 17, 2025Implementing a RISC-V Hypervisor
- Dec 9, 2024Writing an OS in 1,000 Lines
- Nov 20, 2024How starina.dev works
- Nov 11, 2024Rethinking microkernels: Towards a modern general-purpose OS
- Aug 12, 2023Exploring the internals of Linux v0.01
- Aug 11, 20231,000行で作るオペレーティングシステム
- May 4, 2023マイクロカーネルの本を書きました (5月18日販売)
- Dec 23, 2021この個人サイトは自作OSで動いています
- Jul 21, 2021入門 Reseaオペレーティングシステム
- May 19, 2021Writing a Linux-compatible kernel in Rust
- Apr 30, 2021「なぜか最初のDHCP DISCOVERに返信がこない」バグ
- Dec 23, 2020KVMみたいなハイパーバイザを作った
- Nov 11, 2020Intel HD Audioで音を奏でよう
- Oct 8, 2020Google Compute EngineでReseaを動かす
- May 10, 2020Linuxバイナリ互換機能を自作OSカーネルに実装する
- May 1, 2020技術書典8 『マイクロカーネルの設計と実装』
- Dec 13, 2019CとRustで一から作るマイクロカーネルOS
- Aug 22, 2019GSoC'19 - Improve LLVM binary utilities